本文へスキップ

別府温泉 杉乃井ホテル(大分) 星館が2025.1/23にオープン!新バイキングレストラン・和ダイニング星、ウォーターテラスロビー、売店・ゲームコーナーも星宙こみちSHOP&GAMEとしてリニューアルオープン!杉乃井ホテルに安く泊まる方法とは?!2025.2/27放送の「週末の極意2」(出演:石田ひかりさん、大原優乃さん他)でも杉乃井ホテル 星館が登場!東京ホテル宿泊コンシェルジュ


  
別府温泉 杉乃井ホテル(大分)
  
宙館、虹館に加え、星館が2025.1/23にオープン!
   新ビュッフェレストラン・和ダイニング星のメニューがスゴい!
   

大分・杉乃井ホテル 星館が2025.1/23にオープン!新ビュッフェレストラン・和ダイニング星もオープン!2021年に虹館、2023年に宙館がオープン! 2025.2/27放送の「週末の極意2」最終話「家族の旅路」(出演:石田ひかりさん、甲本雅裕さん、大原優乃さん他)でも杉乃井ホテル 星館が登場!杉乃井ホテルに安く泊まる方法とは?!宿泊料金は宙館>星館>虹館となってますよ。

杉乃井ホテル 星館 ビュッフェ・バイキングイメージ
(写真上:2025.1/23にオープンの杉乃井ホテル(大分)星館の開放感抜群!ビュッフェレストラン・和ダイニング星 HOSHI) 
     


別府温泉 杉乃井ホテル(大分) 目次

2023開業の宙館と2025.1月開業の星館
2021オープンの虹館と無料シャトルバス
西日本最大級の大展望露天風呂の棚湯
充実の広い施設と2025年開業の星館
杉乃井ホテルのおすすめバイキング
杉乃井ホテル中館(2025.1/6閉館)
星館・宙館・虹館の違いと特長について
杉乃井ホテルに安く泊まる方法と料金表
日本のホテル・旅館100選に選出ホテル
杉乃井ホテル 虹館      
杉乃井ホテルプール施設
杉乃井ホテル 宙館





2024.8月で創業80周年の別府温泉 杉乃井ホテル(楽天トラベルページ)は昔からファミリーなどに大人気のリゾートホテル!

杉乃井ホテル 星館 ビュッフェイメージ新館・星館(写真上)が2025年1/23にオープンで、地上13階、地下1階の建物で、和洋室が42室、洋室が258室の300室。

客室の最上階は11階となっていて、最上階13階にはビュッフェレストラン、12階はバンケットホールとなっています。

杉乃井ホテル 星館 ビュッフェイメージ杉乃井ホテルは宙館が336室、虹館が155室、そして星館の300室を合わせて全791室となり、杉乃井ホテルとして最大で3,000人宿泊可能なホテルとなりました。

(写真上:杉乃井ホテル星館ロビー奥の待合室スペース、ロビーフロアエレベーター前にはアメニティバーがあり、カミソリ・ヘアブラシ・ヘアゴム・コットン・綿棒を完備。ハブラシは客室に装備。)
  

星館にはビュッフェレストラン、多目的ホール、別府湾・別府の街を見渡せるインフィニティのウォーターテラスを設置。

杉乃井ホテル 星館イメージ2024.9/18から星館(写真上:星館エントランス)の予約がスタート!インターネットでも9/25から星館の予約が開始!→ 杉乃井ホテル星館予約

星館の詳細→杉乃井ホテル 宙館新館・星館でどうぞ。

中館が1961年にオープンしていて、築60年以上になるので、2025.1/6で中館が閉館。



2023.7月放送のテレビ東京系ドラマ「週末旅の極意」(出演:観月ありささん、吉沢悠さん)第4話別府「満足」では杉乃井ホテルが登場!

宙館(そらかん)の客室、庭園・ソラニワ、展望露天風呂・宙湯、ディナービュッフェ、朝食ビュッフェなどのシーンで!無料シャトルバスも登場!→杉乃井ホテル 宙館のページ屋内型プール・アクアビート&屋外型のアクアガーデン


2025.2/27放送の「週末の極意2」最終話「家族の旅路」(出演:石田ひかりさん、甲本雅裕さん、大原優乃さん、島村龍乃介さん)でも杉乃井ホテル 星館が登場!

杉乃井ホテル 星館イメージホテル到着・チェックアウトのシーンで星館ロビーフロア、大原優乃さん、島村龍乃介さんの水盤テラス(写真上)からの別府湾や別府タワーの眺めのシーンや携帯で写真を撮るシーン。

杉乃井ホテル 星館 ビュッフェ・バイキングイメージ客室は1106号室の海側の星館和洋室(58u)(写真上:ドラマで登場した客室と同じタイプの部屋)での4人の家族団らんシーン、大原優乃さん、島村龍乃介さんの宿泊シーンの星館プレミアムスタンダード洋室(35u)、

杉乃井ホテル 星館 ビュッフェ・バイキングイメージ星館の新ビュッフェレストラン・和ダイニング星(写真上)での夕食のシーンではお寿司、刺身、ろばた焼き・ヒオウギ貝、鴨の低温蒸し・カボスジュレ添え、りゅうきゅうの柚子胡椒風味、手包み小籠包、さわらの藁焼き、黒豚ステーキ、みたらし団子、石垣餅、カステラ、麦焼酎など、

朝食シーンではクロワッサン(石田ひかりさんの食シーン)、焼き秋刀魚、湯葉しゃぶ、和風ポトフ、しらすと大葉の米粉のガレット(大原優乃さんの食シーン)、鯛にゅうめん(島村龍乃介さんの食シーン)、海鮮丼、鰻丼、茶粥(甲本雅裕さんの食シーン)が登場。

夜の庭園・ソラニワは夕食後の4人の散歩シーンで登場!露天風呂は棚湯が登場!



2024.1/6放送のTBS系「王様のブランチ」にも宙館・宙湯が登場!別府湾、高崎山、別府市の街並みが一望のお風呂です。

杉乃井ホテル 宙館そらかんイメージ400億円を超える大リニューアルの一環として、2021.7月に虹館がオープン!そして2023.1/26には新棟・宙館(写真上:宙館海側のスタンダードルーム)がオープン!

 
これで、杉乃井ホテルの客室棟は、最新の星館、展望露天風呂がある宙館、ロフトルーム・ファミリールームを完備する虹館となります。→杉乃井ホテル 虹館ページ


メイン宿泊棟の本館が2023.1/16に51年の歴史に幕を下ろしました。バイキングレストラン・seeds、フローティングアイランド・シーズテラスも閉館しました。中館も2025.1/6に閉館。

別府温泉ではANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパもおすすめですよ!


当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。



2023.1/26にオープンの宙館と2025.1/23オープンの星館

杉乃井ホテル そらかんイメージ宙館は閉館になった本館の代わりにメインの宿泊棟になり、13階建ての336室で、ブッフェレストラン、展望露天風呂・宙湯(写真上は、ドラマ「週末旅の極意」(出演:観月ありささん、吉沢悠さん)にも登場!展望露天風呂からの絶景のシーンは圧巻でした。)を完備。

大リニューアルは2025年に全面完了。虹館宙館、そして2025年1/23にオープンの星館の3つの新館になりました!



星館(楽天トラベルページ)は2025年1/23にオープン、地上13階、地下1階の建物で、和洋室が42室、洋室が258室の300室。スイート和洋室5、スイート洋室5、58uの和洋室19、50uの和洋室18、プレミアムスタンダード洋室250、ユニバーサル3。

杉乃井ホテル 星館イメージバスはないですが、シャワールーム・トイレ付きの星館プレミアムスタンダード洋室(海側と山側・35u)(写真上)と

杉乃井ホテル 星館イメージバスはないですが、シャワールーム・トイレ付きの星館和洋室(海側・50u)(写真上)、

杉乃井ホテル 星館イメージバス・トイレ付きの星館和洋室(2〜11F・海側・58u)(写真上)、

杉乃井ホテル 星館イメージバス・トイレ付きの星館スイート和洋室(2〜6F・海側・71u)(写真上)、

杉乃井ホテル 星館イメージバス・トイレ付きの星館スイート洋室(7〜9F・海側・71u)(写真上)。


星館プレミアムスタンダード洋室には窓際にソファを設置しているのが特長で、海側の部屋からはソファから別府が一望できます。

和テイストの客室にはホテル館内用と室内用のスリッパを2種類装備。お風呂に持っていけるようにカゴバッグも用意。

洗面台には乳液・洗顔メイク落とし・化粧水を備え、ライト付きの鏡も設置されています。無料のミネラルウオーターも室内にあります。

その他、電気ケトル、小型冷蔵庫、お茶パック、コーヒーパックもあります。ホテルの敷地内にはコンビニもあるので便利です。

バスルームなしの部屋にはシャワーブースが付いています。



星館
(じゃらんページ)にはビュッフェレストラン、多目的ホール、別府湾・別府の街を見渡せるテラスを設置。

杉乃井ホテル 星館 ビュッフェ・バイキングイメージ星館最上階13Fのビュッフェレストラン・和ダイニング星 HOSHI(写真上)は、ガラス張りの壁面と、高さ6mの天井には一部天窓を採用。木をふんだんに使い、和を採り入れた造りとなっています。

天窓があるので開放感があって、高台にある地上220mの杉乃井ホテル最上階のビュッフェレストランからみる別府の眺めもおすすめですよ!

九州・大分の料理と大分の和菓子などを提供する和中心のビュッフェレストラン・和ダイニング星 HOSHIは、夕食の和食・洋食・中華ビュッフェ、朝食の和洋ビュッフェが愉しめます。夕食時はソフトドリンク、アルコール100分を目安に飲み放題となっています。

杉乃井ホテル 星館 ビュッフェ・バイキングイメージ夕食のメニュー一例(写真上:ビュッフェレストラン・和ダイニング星 HOSHI)としては、ライブキッチンで目の前で焼いてくれる黒豚ステーキ、鱧の藁焼き、さわらの藁焼き、国産牛モモ肉の藁焼き、料理長のおすすめ・中華前菜5種盛り、

手包み小籠包刺身にぎり寿司、魚の煮つけ、玉子豆腐の上海蟹味噌あんかけ、海老のチリソース、かぼちゃのポタージュスープ、

大分県産鯛茶漬け、鶏飯、だんご汁、とり天ろばた焼き 地鶏・ヒオウギ貝・海老鬼瓦焼き・つくね、和風カレー、和風ブイヤベース、、鶏と白葱の和風パスタ、冠地鶏の白ワイン蒸し、

椎茸のフラン、小魚南蛮漬け、りゅうきゅうの柚子胡椒風味、キッズコーナーもあって鶏のから揚げ、ハンバーグ、ポテトフライ、フルーツ、デザートなどなど。

デザートのメニューも豊富で、洋も和もありますよ。ソフトクリーム、杉乃井プリン、抹茶プリン、栗ようかん、あんみつ、抹茶豆乳ぜんざい、パンナコッタ、さつまいもとりんごの寒天ゼリー、

黒ごまブランマンジェ、グレープフルーツカボスゼリー、おはぎ、カステラ、ダックワーズ、自分で焼けるみたらし団子など。

生ビールはアサヒスーパードライとキリン一番搾り、各種お酒。自分好みのハイボールも作れます…と、スゴい夕食メニューですよ!



朝食(一例)は温泉玉子、冷や奴、蕎麦、煮豆、ひじき煮など小鉢も多く、目玉焼き、スクランブルエッグ、ソーセージ、ベーコン、

ヨーグルト、サラダ類、スムージー、パンオショコラ、クロワッサン、ポテト、ナポリタンスパゲティ、ポタージュ、

しらすと大葉の米粉のガレット、焼売、ミニ肉まん、茶碗蒸し、がんもの煮物野菜の炊き合わせ、湯葉しゃぶ、パスタ、朝カレー、和風ポトフ、漬物各種、鯛にゅうめん、茶粥、味噌汁、つくね、

ひつまぶし焼き秋刀魚・さわらなどもあります。サーモン・イクラ・マグロ・窯上げしらす・煮穴子など自分好みの海鮮丼も作れますよ!

あと、各種スムージー、フルーツ、わらび餅、抹茶ミルクレープ、ほうじ茶パンナコッタ、芋ようかんなどのデザートと、朝食も豊富なメニューですよ!朝からお腹いっぱいになりそうです!朝食では海鮮丼はゼッタイ ハズせませんね。

杉乃井ホテル 星館イメージ

星館(一休.comページ)1Fのロビーにはテラスがあり、別府湾と別府の市街地を見渡せるインフィニティのウォーターテラス(写真上)になっています。

新館・星館と宙館の間にある杉乃井パレス1Fにある売店・ゲームコーナー星宙こみちSHOP&GAMEとしてリニューアルオープン!

売店(7:00〜22:00)はこみちにある町屋の軒をモダンに表現した造りで、温泉街を歩いているような雰囲気に。床は木目で、通路はこみちの石畳をイメージしていて、売り場と通路を明確に分けるデザインとなっています。

大分名産のかぼすを使ったかぼすこしょう、かぼすふりかけ、かぼすラー油、椎茸、昆布だし、大分県の郷土料理・だんご汁、やせうま、とり天商品、温泉まんじゅう、別府冷麺、大分のお酒などが広い売店で販売されています。

ゲームコーナー(8:00〜23:00)は屋台が立ち並ぶこみちをイメージし、お祭り感を演出しています。光を発するアミューズメント機器を花火に見立て、壁や天井は夜空をイメージした造りとなっています。

開放感があり、明るいく、休憩スペースもあり、今まで以上にさらに立ち寄りやすい空間に生まれ変わりました。

チェックアウトが部屋でできるシステムもあるので便利ですよ。モニター画面から客室事前精算の項目をクリックするとQRコードが出てきて、スマホで読み込んで精算すれば、フロントにある自動精算機かキードロップにルームキーを返却すれだけでチェックアウト完了。

チェックアウト時にフロントに並ばずに、スムーズにチェックアウトができますよ。客室事前精算が完了した場合、領収書は入力したメールアドレスに送付されます。



杉乃井ホテルは1944年開業し、Hana館が1966年にオープン!(本館は1971年にオープンし、2023.1/16に閉館しています。)Hana館は築58年になり、老朽化のため、新館・星館に生まれ変わるのが2025年1/23。

2021.7/1に虹館がオープン!そして2023.1/26には新棟・宙館がオープンし、2025年にオープンする星館をあわせて宿泊棟は全部で全3棟となります。

中館が1961年にオープンしていて、築60年以上になるので、星館のオープン後は継続するのか、どうするのかは2025年以降に決定するのではないか?と思います。→2025.1/6で中館が閉館。

平成13年に経営難に陥り、一時は倒産の危機にあった杉乃井ホテルが現在稼働率が90%以上のホテルになっているのはマネジメントのオリックスの力が大きいのではないでしょうか。90%という数字はスゴいですね!

別府出身の私としては昔は宿泊したいと思わなかったですが、最近の杉乃井ホテルを見ると、是非宿泊してビュッフェ・バイキング露天風呂を愉しみたいと思いますもんね。それだけ、今の杉乃井ホテルは魅力あるホテルへと変貌しているといえます!


杉乃井ホテル 宙館そらかん ビュッフェ・バイキングイメージ2023.1/26にオープンした宙館(一休.comページ)は、別府市街地・別府湾・鶴見岳一望!

海抜250mの展望露天風呂、オープンキッチンとテラス席を備えたビュッフェレストラン・テラス&ダイニング・SORAを完備。

ビュッフェレストラン・テラス&ダイニング・SORA(写真上)は、ドラマ「週末旅の極意」(出演:観月ありささん、吉沢悠さん)にも登場!

観月ありささんが、「いろんなビュッフェを食べてきたけど、ココが一番すごくな〜い。テンション上がってきた〜!」というセリフがあったほど、杉乃井ホテルのバイキングはスゴいですよ。テンション上がります!

観月さん、夕食では、まずはカボスハイボールで乾杯!吉沢さんは烏龍茶と牛ロースのトリュフ塩を美味しそうにパクついていました。観月さん「鶏天の味が抜群!」ワゴンで運ばれてきた新鮮な刺身も堪能。

その後、鰻を食べ、美味しそうなモンブランが出来上がるのを見ながら、観月さん「今、脳内から幸せホルモンが出てるのを実感してる!」と。

納豆・明太子・スクランブルエッグ・焼き魚・オムレツなどの朝食ビュッフェのシーンもありました。


宙館にも混雑状況の表示や事前清算機能などが付いた客室タブレットを装備していますよ。

杉乃井ホテル宙館そらかんイメージスイート、ジュニアスイート、デラックスルーム、スタンダードルーム、カジュアルルーム(写真上)の5タイプを用意しています。


杉乃井ホテル 宙館そらかんイメージ大分の名産、カボス・シイタケなどのモニュメントがある庭園・ソラニワ(写真上、ドラマ「週末旅の極意」観月ありささん、吉沢悠さんが2人で語り合うシーンにも登場!)もありますよ。

杉乃井ホテル 宙館そらかんイメージ最も新しい宙館の海側の客室(写真上:宙館・海側デラックスルーム)に宿泊してもこの料金はスゴいお値打ちですよ!

(写真上、ドラマ「週末旅の極意」(出演:観月ありささん、吉沢悠さん)では海側のデラックスルームが登場!客室の広い窓から湯けむりが上がる別府の街を眺めるシーンでは、観月ありささん「こうしてみると、ほんと、温泉の街って感じ。」と。

温泉の街だけに、至る所に湯けむりが上がっていて、家電などは家の置き場所によっては錆びてしまうほどなんですよ。←別府出身の私の体験談です。)→杉乃井ホテル 宙館のページ

しかもビュッフェレストラン・テラス&ダイニング・SORAのバイキングが2食付きで、

宙館の最上階にある展望露天風呂・宙湯にも入浴でき、大露天風呂の棚湯やアクアガーデンの利用料金も宿泊プラン込みというスゴさです。

その他、広い杉乃井ホテルのいろんな施設が愉しめますよ。これが杉乃井ホテル(楽天トラベルページ)がファミリーやカップルにも人気がある秘密ではないでしょうか!




     

2021.7月にオープンの虹館と無料シャトルバス

杉乃井ホテル 虹館・安く泊まる方法イメージ2021.7月にオープンした虹館は、カジュアルな宿泊棟になっていて、ツインルーム(21u)、ダブルルーム(21u)、ロフトルーム(21u)、ファミリールーム(21u)(写真上)、ユニバーサルルーム(33u)を完備。

杉乃井ホテル 虹館・安く泊まる方法イメージ客室のみの建物なため、温泉施設やレストランなどへは徒歩か館内巡回バスでの移動(写真上:杉乃井ホテル全図)となります。

杉乃井ホテル 虹館・安く泊まる方法イメージ虹館(一休.comページ)はロフトルーム(写真上)やファミリールームを完備しているのが特長ですね!両方の部屋ともバスルームはないですが、シャワーブースが付いています。

ロフトルームは1階2階ともにベッドが付いていて、ファミリールームには2段ベッドが2つ設置されています。→杉乃井ホテル 虹館ページ


虹館の隣のアクアビートの横にはコインランドリー(7:00〜23:00)もあるので便利です。

     杉乃井ホテル 虹館・安く泊まる方法イメージ

杉乃井ホテル
は別府駅から車で約8分の別府湾一望の高台にあります。別府駅西口からホテルまで無料シャトルバス(写真上)を運行しているので便利です。

別府駅からは毎時15分と45分、ホテル発は毎時00分と30分に出ていますよ!(写真上、ドラマ「週末旅の極意」(出演:観月ありささん、吉沢悠さん)でも宙館に到着するシーンでシャトルバスが登場!観月ありささん、ロビーフロアに入るや、「うわ〜!スゴ!めっちゃ広くな〜い!しかもきれ〜い!」との声。)

     杉乃井ホテル 虹館・安く泊まる方法イメージ

杉乃井ホテル(楽天トラベルページ)は館内シャトルバスも運行していますよ。宙館、虹館、スギノイパレス売店(写真上)、棚湯(2023.7/1リニューアルオープン!ロウリュウサウナも新設)や、

アクアガーデン入口、ボウリング場などに停車するので、広いホテルを行き来するのに非常に便利ですよ!

 杉乃井ホテル 虹館・安く泊まる方法イメージ    
因みにフロントロビーは宙館(写真上、ドラマ「週末旅の極意」(出演:観月ありささん、吉沢悠さん)にも登場!)と虹館、星館にあります!







西日本最大級の大展望露天風呂の棚湯!

杉乃井ホテル 宙館そらかん・虹館・中館・星館イメージ

西日本最大級の大展望露天風呂の棚湯(写真上:棚湯はリニューアル工事のため、2023年1月16日(月)〜6月30日(金)の間、営業を休止。2023.7/1リニューアルオープン!ロウリュウサウナも新設!)は、内湯と、4段からなる棚湯、3つの樽湯、ジャグジーバス、水風呂、足湯、寝湯もありますよ!

棚湯の1段目は屋根があり、2、3、4段目は屋根なし、となっています。突然の雨の時は屋根があるので便利。

2023.7/1に棚湯はリニューアルオープン!ロウリュウサウナや音の湯も新設!樽湯から升湯に一新。


     杉乃井ホテル 宙館そらかん・虹館・中館・星館イメージ
(写真上:別府市街地一望の棚湯)

     杉乃井ホテル 宙館そらかん・虹館・中館・星館イメージ

(写真上:寝湯)

     杉乃井ホテル 宙館そらかん・虹館・中館・星館イメージ

(写真上:3つの樽湯)



     


充実した杉乃井ホテルの広い施設と2025年に開業の星館

杉乃井ホテル 宙館そらかん・虹館・中館・星館イメージ杉乃井ホテル(杉の井ホテル)イメージ 客室棟は、14F建ての本館(閉館)、13F建ての・Hana館(星館に建て替え。地上13階、地下1階、和洋室42室、洋室258室の計300室(30〜70u)の和テイストの客室となり、

ビュッフェレストラン、和食会席レストラン、広い展望テラス(1階)などを備え、2025.1/23にオープン!)、


カジュアルタイプの虹館、14階建ての宙館があり、大展望露天風呂・棚湯(2023.7/1リニューアルオープン)、

展望露天風呂・宙湯、水着で楽しめる屋外型温泉・ザ アクアガーデン、みどり湯(写真上2枚目)、ボウリング場(写真上1枚目)、ゲームコーナーなどを完備。

杉乃井ホテル 宙館そらかん・虹館・中館・星館イメージ杉乃井ホテル(杉の井ホテル)イメージ 棚湯、ザ・アクアガーデン(写真上2枚)は宿泊者無料となっていますよ!→屋内型プール・アクアビート&屋外型のアクアガーデン






おすすめ!杉乃井ホテルのバイキング!

杉乃井ホテル 宙館そらかん・虹館・中館・星館 バイキング ビュッフェイメージ


食事はディナーバイキング・ワールドダイニング・シーダパレス、ビュッフェレストラン・テラス&ダイニング・SORA(写真上)、ビュッフェレストラン・和ダイニング星 HOSHIで楽しめますよ。

杉乃井ホテル 宙館そらかん・虹館・中館・星館 バイキング ビュッフェイメージライブキッチンスタイルのワールドダイニング・シーダパレス(写真上)はイタリア・ナポリの街並みをイメージしていて、ディナーバイキングでは約100種類のメニューがありますよ!

杉乃井ホテル 宙館そらかん・虹館・中館・星館 バイキング ビュッフェイメージフォアグラ丼、フカヒレラーメン、鰻丼、大分名物のとり天やだんご汁、豊後牛ステーキ、地ビール、杉乃井自家製クロワッサンなどもありますよ。(時期によって変更の場合もあり)(写真上:ワールドダイニング・シーダパレス)


杉乃井ホテル 宙館そらかん・虹館・中館・星館 バイキング ビュッフェイメージ杉乃井ホテル ビュッフェイメージ杉乃井ホテルイメージバイキングでは関あじ(写真上1枚目)、ふぐさし(写真上2枚目)、にぎり寿司(写真上3枚目)、お造り、焼きガニなどの特別価格オプションメニューや飲み放題プランもおすすめ!

大分といえば、やはり関アジ・関サバ、それにふぐは食べないとでしょ!大分県別府市出身の私が特におすすめしますよ!


※2025.2/22・23に福岡で開催の「九州旅行博覧会」で杉乃井ホテルのブースも登場!

ホテルの方にお聞きしたところ、和食中心に愉しみたいなら星館「和ダイニング星 HOSHI」、子供さんがいるファミリーには「ワールドダイニング・シーダパレス」、和洋中と最もバランスがあるのが宙館「テラス&ダイニング・SORA」とのこと。

ご家族で子供さんもいる場合は虹館ファミリールーム展望露天風呂を愉しみたい方は棚湯もありますが、宙館宙湯もおすすめ!宙湯には宙館の宿泊者のみ利用できるので露天風呂好きの方は宙館がおすすめ!最も新しい建物で、お値打ちで泊まれるのが星館となっています。

(写真上:ビュッフェレストラン・テラス&ダイニング・SORAのディーナーと朝食バイキングは、ドラマ「週末旅の極意」(出演:観月ありささん、吉沢悠さん)にも登場!)





杉乃井ホテルの客室・中館(2025.1/6で中館が閉館。)

杉乃井ホテル 中館・安く泊まる方法・料金イメージ

客室(じゃらんページ)は本館(閉館)、HANA館(星館に建て替え工事中)、中館(写真上)、宙館、虹館の建物にあります。その中の中館の客室を見ていきましょう!


杉乃井ホテル 中館・安く泊まる方法・料金イメージ中館2Fはシーダテラスの客室。海側でテラス付きの洋室と和洋室を用意。(写真上:シーダフロアの客室のお風呂)


杉乃井ホテル 中館・安く泊まる方法・料金イメージ中館3Fはシーダフロア。シーダフロアはカップルや女性客に人気のオシャレなラグジュアリールームで、半露天風呂付きが特長です!99uのシーダスイートでは別府湾の眺めがおすすめ!


ナチュラルモダンなシーダスタンダードルームには檜風呂(写真上)、モノトーンのオリエンタルモダンなシーダスタンダードルームには陶器風呂を完備していますよ!



杉乃井ホテル 中館・安く泊まる方法・料金イメージ中館4Fのグッドタイムフロアはファミリー向け!内風呂か半露天風呂が付いた57uの和洋室(写真上)と、107uのVIPルーム(海側)を完備。


杉乃井ホテル 中館・安く泊まる方法・料金イメージ中館5Fはワンランク上のグレースフロア。別府の竹細工と日田の小鹿田焼きが印象的な高級感のある客室(写真上)となっています。

全室半露天風呂付きのグレースフロアの客室は、洋室、和洋室、スイートの3タイプ。



杉乃井ホテル 中館・安く泊まる方法・料金イメージ中館6Fのエグゼクティブなエルミタージュフロアでは、フリードリンクサービスのある宿泊客専用ラウンジ(写真上)を備え、洋室、和洋室、スイートの全室半露天風呂付きとなっています。


杉乃井ホテル 中館・安く泊まる方法・料金イメージ中館の客室は色浴衣サービス(写真上)もあります。

中館(じゃらんページ)は半露天風呂が付いてたり、色浴衣サービスやブルガリアメニティ、シーズテラスでの食事など特長や特典が多いのもおすすめポイントですよ!





星館・宙館・虹館の違いと特長について

杉乃井ホテル 宙館・虹館・中館の違いと特長・安く泊まる方法・料金イメージさて、ここまで杉乃井ホテルの宿泊棟(写真上)は星館・宙館・虹館の3つがあることを紹介してきましたが、簡単に違いについて触れますと、眺め重視の方には星館宙館の海側の部屋が特におすすめです。


宙館のスイートルーム
(一休.comページ)のバスルームには浴室TVが付いているもの特長です。それも小型ではなく、結構大きめのものなのがスゴいですよ。

杉乃井ホテル 宙館・虹館・中館の違いと特長・安く泊まる方法 ビュッフェ・バイキング・料金イメージ宙館(楽天トラベルページ)は2番目に新しい宿泊棟(2025年1/23には新館・星館オープン)で、

屋上に展望露天風呂・宙湯もありますし、ビュッフェレストラン・テラス&ダイニング・SORAも入っているので、人気がある宿泊棟になります。

ビュッフェレストラン・テラス&ダイニング・SORA(写真上)と宙湯宙館宿泊者限定になります。宙館の建物内でお風呂と食事ができるので、広い敷地を備える杉乃井ホテルでは、非常に利便性の高いのが宙館です。

杉乃井ホテル 宙館・虹館・中館の違いと特長・安く泊まる方法・料金イメージ対する虹館(じゃらんページ)は宙館よりも山側にある宿泊棟なので、宙館の海側の客室の眺めには及びませんが、最もお手頃な安さで宿泊できるのが特長。

部屋の広さも宙館よりもコンパクトな造りになっています。(写真上:虹館ファミリールーム)

杉乃井ホテル 宙館・虹館・中館の違いと特長・安く泊まる方法・料金イメージそんな中で2階のあるロフトルームや、2段ベッドのあるファミリールームがあるのが面白いですよ。


客室にはシャワーブース(写真上)を完備しており、バスルームはないですが、杉乃井ホテルには温泉施設が充実していますので、是非棚湯を利用していただきたいですね。

そして、最後に星館(じゃらんページ)は、2025年1/23オープンの最も新しい宿泊棟で、海側の部屋からは宙館の海側の客室と同じく、別府湾や別府市街が一望。

杉乃井ホテル 星館 ビュッフェ・バイキングイメージ星館の宿泊者は宙館の展望露天風呂・宙湯には入れませんが、星館の開放感あふれるバイキングレストラン・和ダイニング星 HOSHI(写真上)での食事を堪能できます。天窓など窓が多く、最上階からみる別府の眺めもおすすめです!





杉乃井ホテルに安く泊まる方法と料金表

杉乃井ホテル 宙館・虹館・中館の違いと特長・安く泊まる方法・料金イメージ虹館・宙館・星館の3つの宿泊施設で、杉乃井ホテル安く泊まるには、どうしたらよいのか?ですが、

食事なし宿泊予約プランや1泊朝食のみの料金プランにすると当然安くなりますが、星館がオープンして3か所のビュッフェが特長になっているので、1泊2食付きの料金プランがベースになっています。

やはりせっかくバイキングが目玉の杉乃井ホテルに来ているわけなので、1泊2食付き料金プランがイイですよね。

それでは、じゃらんで宿泊料金を比較してみましょう!
2024.2/12の段階で2人宿泊の1室、1泊2食付き料金プランの場合でチェックしてみると、


虹館(建物が山側)のツイン(21u)で、料金31,200円〜、
星館の4〜5月の日にち限定プランの、スタンダード洋室(山側)(35u)で、1泊2食・星ビュッフェプランで料金33,200円〜、
宙館の山側のスタンダードツイン(山側)(26u)で、料金37,600円〜となっています。

最も安かったのが虹館の宿泊料金31,200円、星館の宿泊料金33,200円の順になってました。


杉乃井ホテル 宙館・虹館・中館の違いと特長・安く泊まる方法・料金イメージ虹館は2021.7月にオープンした新しい建物で、ツイン(写真上)の客室はコンパクトになっています。虹館はシーダパレスでの食事になります。

杉乃井ホテル宙館・安く泊まる方法・料金イメージ宙館は2023.1月オープンの新しい宿泊棟で、最もポピュラーで部屋数も多いのが宙館になります。(宙館336室、虹館155室、星館300室。)そして、2025.1月オープンの最も新しい星館となっています。

新しさからいうと、
星館(2025)、宙館(2023)、虹館(2021)の順。
料金の安さからいうと、虹館、星館、宙館の順。
客室からの眺めからいうと、星館=宙館、虹館の順。
客室の広さからみると、星館(35u〜)、宙館(26u〜)、虹館(21u)の順。
バイキングは星館が和ダイニング星、宙館がテラス&ダイニング・SORA、虹館がシーダパレスがメインで、宿泊プランによっては星館の宿泊でバイキングがシーダパレスなどのプランもあります。

宙館に宿泊の場合のみ、宙館の最上階の宙湯の展望露天風呂に入れるのが特長ですね。

あと、安く泊まれる方法として、クーポンを利用する方法もありますよ。


料金重視で安さを選ぶなら虹館、お風呂重視なら宙館

部屋の広さと新しさなら星館という具合に、


広さなどの客室で選ぶか、

眺め重視で選ぶか、

新しさで選ぶか、

お風呂で選ぶか、

バイキングの場所で選ぶか、

コスパで選ぶか、

とにかく料金が安いのを選ぶか、

泊まるあなたの考え次第になってきます。


あなたが何に主体を置くかで

星館なのか、宙館なのか、虹館か

どの宿泊棟に予約するのかが、決まってきます。

各宿泊棟の特長をふまえて宿泊予約してみてください。


ヤフートラベルでは

客室によっては最も宿泊料金が

安くなるプランがありますよ。


例えば、(2025.3/3時点での)

虹館のツインルーム(21u)とダブルルーム(21u)の

1泊2食付き予約プラン(1室2名分)では

両方の部屋とも28,980円〜、

ロフトルーム(21u)が43,020円〜。


星館のスタンダード洋室(山側・35u)の

1泊2食付き予約プラン(1室2名分)では

31,140円〜、

デラックス和洋室(50u)が53,100円〜、

スイート和洋室(71u)とスイート洋室(71u)が

66,960円〜。


宙館のデラックス(山側・51u)の

1泊2食付き予約プラン(1室2名分)では

45,000円〜、

ジュニアスイート(66u)が

57,060円〜というふうに

宿泊予約プランによっては

ヤフートラベルが安くなるプランもありますよ。



なぜ安く泊まれるのかというと、

オンライン決済の場合のプランで、

現地決済の場合はpaypayポイントが1%なのに対し、

オンライン決済の場合は

paypayポイントを含み、

合計10%割引になるためです。

詳細はヤフートラベルページをご覧ください。




杉乃井ホテル 料金表 【星館・宙館・虹館 比較】
宿泊棟 特長 部屋 1泊2食付
(2名分)
星館 2025.1月オープン スイート和洋室
(71u)
71,800円〜
最上階ビュッフェ スイート洋室
(71u)
71,800円〜
天窓があるビュッフェ デラックス和洋室
(58u)
和ダイニング星利用 デラックス和洋室
(50u)
56,800円〜
海側の客室から
別府が一望
スタンダード洋室
(海側・35u)
33,600円〜
スタンダード洋室
(山側・35u)
31,400円〜
ユニバーサル
宙館 2023.1月オープン スイート(91u) 107,100円〜
ビュッフェに
テラス席あり
ジュニアスイート
(66u)
61,000円〜
テラス&ダイニング
SORA利用
デラックス
(山側・51u)
48,200円〜
海側の客室から
別府が一望
デラックス
(海側・47〜49u)
46,200円〜
宙館専用の展望露天 スタンダード
(山側・36〜38u)
35,400円〜
カジュアル
(海側・34u)
33,120円〜
カジュアル
(山側・26u)
33,120円〜
ユニバーサル
(47u)
虹館 2021.7月オープン ツインルーム
(21u)
31,200円〜
最も低料金の客室 ダブルルーム
(21u)
31,200円〜
2階のある
ロフトルーム
ロフトルーム
(21u)
46,200円〜
2段ベッドありの
ファミリールーム
ファミリールーム
(21u)
子供におすすめの
ビュッフェ
ユニバーサル
(33u)
シーダパレス利用
※星館は和ダイニング星、宙館はテラス&ダイニングSORA、
 虹館はシーダパレスを利用の1泊2食付きの料金を表示(2025.3月時点)


あなたがとにかく料金が安いのをお望みならば、
虹館(じゃらんページ)がおすすめですよ。




     

第42回プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選 朝ごはんのおいしい宿第1位、温泉宿・ホテル総選挙2021ではビュッフェ部門全国第1位にもなった杉乃井ホテル

杉乃井ホテル 宙館・虹館・中館・星館イメージ


第42回プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選 朝ごはんのおいしい宿第1位にもなった杉乃井ホテルの食事と客室、温泉を是非、堪能してください!(写真上:杉乃井ホテル虹館)

別府温泉・杉乃井ホテルは、元JTB別府支店・宿泊予約担当の父のDNAを受け継ぐ東京ホテル宿泊コンシェルジュの私が厳選のホテルですよ!

杉乃井ホテル 宙館・虹館・中館・星館イメージ温泉宿・ホテル総選挙2021でも、ビュッフェ部門全国第1位、ファミリー部門第2位、露天風呂部門第3位、朝食自慢部門第3位になった杉乃井ホテル(楽天トラベルページ)で是非、別府温泉を満喫してくださいませ!(写真上:杉乃井ホテル宙館)

みんなで選ぶ温泉大賞では西の横綱、大関(第1位・第2位)の常連ホテルでもありますよ。